2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アトラスオオカブト、一匹サナギになりました。

マットの中で、蛹室が作れたグループのうちの一匹が、蛹になりました。 脱皮した皮が蛹室の端っこで、クチャクチャになってたんで 心配でしたが、じーっと見てると、プリプリ動いてたので、 大丈夫だと思います。 あと、一匹オス幼虫が、ずっとマットの上に…

二匹目、アトラスオオカブト前蛹を人工蛹室に移しました。

そして、あと予備で、人工蛹室を2つ作りました。 一匹目は、落ち着いて、スヤスヤとなってました(^O^)

僕、ルービックキューブ制覇

ついに、「E」の手を身につけ、 ルービックキューブ制覇を成し遂げました。 タイムトライアルは、5分くらいかな〜。 もっと早くなるために、練習です!

うちの子Kの地球儀

GWに、おじいちゃんに買ってもらった地球儀ですが、 今日、久しぶりに早く、僕、家に帰れたのですが、 玄関先まで、地球儀を持ってきて、言いました。 うちの子K:「僕、わからないことがあるんだぁ」 僕:「なにぃ??」 うちの子K:「この国なに?」 僕:…

うちの子Y作、ニューブロック、手紙

あと、うちの子Y、手紙を書いてくれました。 黄色の鉛筆で、線を描いただけですが、 しっかり、封筒に入れて、 うちの子Y:「パパの手紙とー、ママの手紙とー、にーにーの手紙ね♪」 とのこと。女の子らしいね♪

ルービックキューブの頑張り

僕、ここのところ、ルービックキューブ頑張ってます。 http://www.macozy.com/rubik/3rc/index.html ↑ここの「E」の手順がなかなか覚えられません。 あと、「E」だけ覚えたら、完成できるのになぁ〜。 うちの子Kも負けじと参戦し、2×2で、3面制覇を成し遂…

アトラスオオカブトが蛹(さなぎ)になりそうです。

幼虫22匹のうち、4匹を実家に帰省するときに持って帰り、 おじいちゃんに貰ってもらいました。 ところで、家の虫カゴ(18匹)の様子を確認したところ、 体液で蛹室を作っている幼虫が、2匹ほど見受けられました。 で、ネットでいろいろ調べたところ、 蛹化…

…と、我慢できず作りました。

1匹かなり前蛹なアトラスオオカブト幼虫がいまして、 マットの上であがってきていました。 土曜日くらいに蛹室を作りかけていましたが失敗してしまったようです。 蛹室を作るには、黒土を底10センチくらいカチカチにして、 その上に、普段のマットを手で押さ…

うちの子K、サッカー教室3回目です。

順調に、積極的に練習に励んでいます。 「ふむふむ」と頷きながら、コーチの話を聞いていたにも関わらず、 全然、違うことをはじめたりして、僕らを驚かせていますが、 まぁ、これから、どんどん上手くなっていくんでしょうね♪ 4、5歳の子達のクラスに入っ…

我が家にも Skype が導入されました。

本日、Skypeで、おじいちゃん、おばあちゃんとTV電話しました。 うちの子K、Yも大興奮でした。 GWには、実家 ⇔ 僕のお姉さん@USA で、Skypeしたこともあり、 我が家でも!!ということで、始めました。

お料理教室にお試し1回行ってきました。

幼稚園のお母さん達と、お料理教室に行ってきました。 どれも初めてのメニューで、 私たちにしては少し贅沢かなぁ…と思ったそうです。 お家もきれいに整理されていて、とても子供のいる家とは思えなかったようです。 自分の家では、毎日が戦争ですっ!! (…

うちの子Yの幼稚園、グッズ

うちの子Kの画伯さ

うちの子YのLEGOの頑張り

うちの子Y、言葉が達者になりすぎてます。

2歳の時は、なかなか話すん遅いかな〜て思っててんけど、 そんな心配無用の用でした。 最近は、なんだかんだで、口数が多いです。 うちの子Y:「ママのご飯おいし〜い♪」 と、言ってみたり 何か話しかけても、内容分かってるくせして、 わざとらしく、 うち…

うちの子K、感情が涙になるようです

GWの実家からの帰りの車の中、 うちの子K:「おじいちゃ〜ん(ToT)」 と、大泣きしてました。 それも、結構長い間。 先日の、クレヨンしんちゃんの映画といい、 泣く理由が、成長してきてるんだな〜と感じました。

GW、つづき

■神戸のクリブリ行ってきました。 スピードくじを2回やったところ、 2等と4等(残念賞)が当たりました(σ`▼´)σ わ〜い。2等は何かと言いますと、バイオニクルの大きな水鉄砲でした♪ まっすぐビームと、ぐるぐる回転ビームが可能です。 早速、家で、うちの…

ルービックキューブ

GW実家で僕の両親がハマっていまして、 買ってくれました。 嫁さんと、あーでもない、こーでもないと頑張ってます。 何とか覚えて、1面と側面2段まで見ずに揃えられるようになりました。

GW、神戸の実家に帰ってました

4月29日出発〜5月6日帰りでして、行きし11時間、帰りし10時間、 しかも、かなり嫁さんが活躍しました。 続きは、後日。

GW、親PCが起動遅いというので

僕の親のと、嫁さんの親のPCが、Windows XP なんですが、 起動がかなり遅く、いろいろ直したんですが、 あまり早くなりませんでした。 どうやったら、早くなるんでしょうか。 「快速〜」とかいうソフト、3000円くらいしますが効果あるんかな〜。 買おうかな…

僕、仕事で、BMRというものに、ハマリ続けている今日この頃です。 (T-T)