丁寧に、じっくりと、続ける


準備運動不足で、
先週の水泳のバタフライキックで、
ピキってなって、それから1週間。
左の背中に違和感、なんか少し痛いかも…。

でも、丁寧に、集中して、続ける。
早くでも、うまくでも、なく。

身体を丁寧に動かすと、動くようになる。
動かしながら、治す。👍

日曜日はトレッドミルで8kmラン

日曜は雨だったので、外ランはせず、ジムのパーソナルトレーニングの後に、トレッドミルで8kmランしました。

トレッドミルで、傾斜「4」を設定しているのですが、どうやら、「4%傾斜」を意味しているようです。100m走ると4mの高さにいる感じです。8km走ると、320mの高さに上っている感じです。

トレッドミルは傾斜をつけた方が、足に優しいとのことで、傾斜をつけてましたが、どおりで、外ランや低酸素ルームの傾斜無しのトレッドミルより、時速8.5kmでも、しんどいわけだー。でも、鍛えられる感はあるなー。

あ、足が痛くないなー

今週は外出続きの1週間。今日はパートナー会社の展示会にブース出展。約4時間、お客様にソリューション説明。30名ほどの方とお話ができました。

朝7時に家を出て、オフィスに寄り、展示用の備品をハンドキャリーで会場に運び、ブース設営、説明、撤収を1人で。

そして、オフィスに備品を返しに帰る。
疲れた〜。でも、帰りの電車の中で、

あ、足が痛くないなー

走れるようになったことも嬉しいが、普段の生活で、身体が痛くないのは、ありがたいなー。ありがたしだなー。(もちろん無痛で完全スッキリというわけではないが、生活に支障ががない程度ということで)

まぁ、19時前にオフィスを出れている時点で、10年前からしたら、奇跡なんだけどね。何しろ心がなんか晴れてるんだよなー。睡眠・食事・運動の生活習慣の賜物だな。その点は真面目に継続できるタチで良かったな。感謝🥲

マラソン部 練習会

谷津干潟公園にて、マラソン部の練習会でした。☀️干潟の周りを1周3.1kmで、なんと5周走れましたー。🏃‍♂️距離も速さも、ベストでしたー。10km時点も、55分26秒で、これまたベストでした。💯

初めての場所を走るのは気持ちいいですねー。それぞれのペースだけど、仲間と走るのは、テンションが上がります。

10時集合、ランニング、ランチ、お茶、晩ご飯(終電)👍



低酸素ルームでの7.5kmラン

なんか、最近、ランニングの話ばかりだな〜。
まぁ、マイブームなんだから、いいかー。

昨日は元同僚の飲み会だったのでジムはお休みした。

今日は、1時間半ほど軽くトレーニングしたあと、低酸素ルームのトレッドミルでランニング。40分7.5kmをノンストップで走れた。全然余裕だった。

月4回のコースなので、週1でやってます。いつもは、5km走って、200m歩いて、また2km走ってーとやってましたが、今日はなんかイケテました。日々の練習の成果と昨日の休息のおかげかな〜。いい感じだ〜😄

雨だったので、トレッドミルで7kmラン

今日は、ジムでのトレーニングの後、
雨だったので、トレッドミルで、
7kmランニングした。
めちゃ汗をかきましたー。最高😀

そして、僕のガーデニング・ライフは、
今週は15分だったので、
いつもより早く編集が終わり、
部屋の掃除と衣替えをしましたー。
せなあかんなーと思ってましたので、
これまた👍

モーニングウォーキング




僕と君に重なる歌を探してるんだ。
僕に重なる歌がたまに見つかった。
いつもあの子の歌になってしまう。
曇り空のモーニングウォーキング。
気が付くと船室のイチゴ模様の前。
暗いオレンジの光の中目が慣れる。
キンモクセイの季節のせいだろう。
甘い匂いが思い出させるのだろう。
黄色い絨毯があの頃に連れて行く。
灰色に塗られた空の下歩いて行く。
身体の中まで秋で満たされた帰路。
でも僕は君の歌を見つけるために。

#坂の途中のキンモクセイは今年も香りましたか?

12kmランと、パーソナルトレーニング

今週も12kmランニングしましたー。

今週はパーソナルトレーニングでして、
やはりトレーナーの方はすごいですね。
ランニング後に右のお尻が痛いと、
課題を伝えたら、状態を見てくれて、
レーニングメニューの気をつけるポイントを
教えてくれました。
理論的にも説明してくれて、さすがです。

ところで、ランニングですが、
涼しくて走りやすい気温です。
10kmを超えたあたりで、雨が降ってきて、
寒くなってきて、お腹が痛くなってきました。
まぁ、本番でもあり得るわけで、
練習なので、頑張って完走しました。
10kmを超えたあたりから、
お尻が痛くなりますねー。
レーニング頑張ります。💪