(今年度、最後の思われる) 寄稿カキカキ


今日は外出だったので、エクセルシオールで、
原稿カキカキ…。

あー、今年も、いっぱい書いたなー。
セミナーも、したし〜。
(まだ、これ完成してないけど…)
これが、今年度の締めの作品かな…。と。

先日のデジタルビジネスの記事、
ビックユーザの偉いさんに見てもらえ、
先日、お会いしてきました…。
内容がかなり上位レイヤーでして、頑張りました。
(今年度、最大のピンチでした)

そんなこんなで、フゥ〜って、なってたら、
昨日、とあるところから、
外部セミナーの講演依頼が来まして…。
3月なんですが、あともう一つ大仕事になりそうです。
頑張らネバダ。(´・ω・`;)
(テーマがバックアップで正直安心…。DXじゃなくてね。)

自己啓発が、残業!?

自己啓発の学習も労働時間 厚労省が指針:日本経済新聞
mw.nikkei.com

自分の興味からなら、無償だとおもうのですが、、、。強要されて、自己啓発する人なんていないでしょ!?
興味が止めどなく溢れるヒトに、会社が給料を払ってくれるのでしょうか??

『た、頼むから、電車の中とか、コーヒーショップとか、土日に家とかで、勉強するのだけは、やめてくれ。36協定に、引っかかって、俺が評価1になるから!』
とか言いそう、
なんつって♪♪♪(´・ω・`;)

NumPy配列計算のブロードキャストについて

NumPy配列計算のブロードキャストは、
あ〜、そういうことかぁー。
便利な計算ツール作ったな〜〜、にくい!

ニューラルネットワークの動作を確認中。
先人の知恵に感激しまくり。
それを分かりやすく伝えるのが自分の役目。
あちらとこちらを繋ぐ役目。

>>> A=np.array([[0,0,0],[0,0,0],[0,0,0]])
>>> A.shape
(3, 3)
>>> B=np.array([1,2,3])
>>> B.shape
(3,)
>>> A+B
array([[1, 2, 3],
       [1, 2, 3],
       [1, 2, 3]])
>>> C=np.array([[1],[2],[3]])
>>> C.shape
(3, 1)
>>> A+C
array([[1, 1, 1],
       [2, 2, 2],
       [3, 3, 3]])
>>> D=np.array([[1,2,3]])
>>> D.shape
(1, 3)
>>> A+D
array([[1, 2, 3],
       [1, 2, 3],
       [1, 2, 3]])
>>> A+1
array([[1, 1, 1],
       [1, 1, 1],
       [1, 1, 1]])

オライリー ディープラーニング本

めっちくちゃ、おもしろーい。
先人の知恵が、随所にあって、
ほんと素晴らしいです。
早く、理論を理解して、
フレームワークを使いこなしたいです。

行列、ベクトル、微分偏微分対数
全部の勉強が、AIにつながってたのです…。
こんなに、おもしろいのは、
レゴのロボット以来かも、、、、。

ディープラーニング、損失関数、誰か教えて!

Pythonによる機械学習入門

Pythonによる機械学習入門

m.youtube.com
www.coursera.org
http://nnadl-ja.github.io/nnadl_site_ja/nnadl-ja.github.io

で勉強して、
損失関数について、まだ理解が追いついてなくて、
身近な人に聞いてみた。
スルー。& 本貸そうか??って。
即買いしましたよー。推薦図書だったので。

一つ一つはカンペキではないですが、
行ったり来たりすることで、
その方の、伝えたい行間が伝わってきます。

qiita.com
ggrks、すみません。
比べるのは、身近な人ではなく、
ネット向こうの人なのですね。
教えを乞うのも。同じく。
1ヶ月くらいで、身近な人らには追いつくぜ!!

だめだ、最近、毒吐き過ぎかな。
良いこと吐こう、今週は!

NG

本日、公開。

だけれども、○○○、、かも知れないですけれども、
僕の○○を○○って、○○することは、ダメです。

音楽とか、ドラマとか、映像とか、
ヒトに見えるモノを、作り出せる創り出せるチカラ、
羨ましく思ってましたけど、
自分も、サバンではないですけど、
舐めてもらっちゃ、困ります。
ケイゾクは、○○ではなく、○○でイキたいです。
コンテンツホルダーと○○○の関係をお大事に。
言いたいコトがあるなら、ヒトにノルな、
全部ジブンデ○○ばいい。
あとで計算をするけど、相当○○されたからな。
イクなら、『スペック』ぐらい、イキ切れよ。

Coursera Machine Learning

www.coursera.org
機会学習を勉強中。
『行列』が懐かしい。難しいけど、おもしろい。

まぁ、会社では、猫も杓子も『ディープラーニング』とか
言っているんで、んなもん本気でやったら余裕やろ?
ということで、自分も遅ればせながら、勉強中。

先週末に、この講座を見つけた。
無償で、こんなんが発信されてて、
日本語字幕が、誰かによって付けられてて、勉強できる。
毎日、行き帰りの電車で見てる。
ニューラルネットワーク』出てきました〜〜。
パチパチ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

このレベルのトレーニングなら、100万円くらいはすると思う。
くだらん30万円くらいの、ベンダートレーニングあるからなー。
ほんま、ありがたや〜〜。
この講座を教えてくれた、ブログ記事にも感謝。
サンキュー(ㆁᴗㆁ✿)

ヒップソリ


芝生の斜面を滑るこれ、
『ヒップソリ』というらしいです!
公園で急に欲しくなりましたー。

『草原の斜面を滑る器具』で
Google画像検索をしたら出てきました、
そのページに行くと『ヒップソリ』という名前でして、
姉&妹ちゃん情報によると、100均にもあるとのこと。

さっそく、買いに行きました〜。
100均のでも、かなり遊べます。
Googleと、100均、すげーと思ったのでした。
ちゃんちゃん。

機械学習の勉強

機械学習を勉強開始。
本を読んでも眠くなるので、動画を探したところ、
下記のサイトを見つかりました。
両方とも、40分程度ですが、とても分かりやすく勉強になりました。

jp.mathworks.com
jp.mathworks.com