四畳半タイムマシンブルース、キター

SPY×FAMILYをNetflixで観てて、
なんか「小津」の声に似てるなーと
思って調べたら、やっぱりそうだった。
そして、映画公開の情報を発見。
やったー。

yojohan-timemachine.asmik-ace.co.jp
2022年9月、映画公開!

めちゃ好きなんよねー。
ryok.hatenablog.com

原作まだ読んでないから読んでみよ。

今日の一言

妹ちゃん(小5)の今日の一言、名言出ました。
ボディローションを脚にぬる妹ちゃん。

僕:「ローションぬってるの?肌うるおうねー」
妹:「いや、毛並みを整えてる
僕:「まじか…」
妹:「昨日、寝る前に整えたのに、乱れてる」
僕:「大変やな。情も深いんやな」
妹:「ローション塗ってると、ふぁっとなる」
僕:「寝てた毛が、うぬっと起きる感じ?」
妹:「そうそう」

ゴールデンウィーク


雲が点々しかない青空なのに暇すぎますね
念のためですが不満ばかりではないですが
頑張れって自分が親友いつも仲良し小良し
しがみ付いてけ今に集中マインドフルネス
好きなことしてリラックスも今を持て余す
少しだっていいから時には大きな声で呟く
靴ん中の小石違和感を感じて自分に正直に
にっこり口角を上げて次の好きなもの探す
すぐにとは言わないけど異国での一人で旅
ビビットカラー好きだったあの頃思い出し
しりとりして言葉を紡ぐ今日もお疲れさん

※やちよ道の駅にて
※スナック キズツキ に着想

レアジョブ英会話、実用英会話レベル4を始めました

レアジョブ英会話ですが、
「Conversation Questions: Intermediate」 90レッスン中、
33レッスンの時点で飽きてしまいました。

なので、「実用英会話レベル4」を始めてみました。

ちょっとした疑問も聞くようにしてまして、
いろいろクリアになって、記憶に残り、面白いです。

ストーリーがあって面白いし、
いろんな種類のレッスンがあるから、いいよねー。

スナック キズツキ、観てます


# これ、もう一つ、あんたのギター
持って帰っていいんだ…

お酒の置いてないスナック
美味しい飲み物
美味しい食事
きれいなママさん

# 今日も、お疲れさん

健康改善

この1週間ほど、調子がイマイチだったので、
下記を実施・再開したところ、
体感できるレベルで良くなりました!

・30分の有酸素運動(エアロバイク)
→ 1週1回60分も最近サボってたので、
週に数回30分に変更!
・寒暖浴
・マインドフルネス
・寝る前60分のスマホ禁止(ブルーライト禁止)

マルチタスクによる疲れですね。
調子の悪さを認識できる、メタ認知力に感謝。
youtu.be
youtu.be

日本のハイコンテキストさ②

前回に続き、もう一つ。

レアジョブ英会話で、「仕事のパフォーマンスを上げるには?」のような文脈で、
「It's important to prioritize.」と答えると、
「何を優先させるの?」と聞き返されました。
「重要なものを優先させる」と言わないといけないようです。
そら、重要なものを優先させるでしょうが…。

日本語で「"優先順位付け"が大事」というと、
「"様々な状況を判断し、例えば、重要度と緊急度で四象限を作り、重要度に重きを起き、特に重要度高かつ緊急度高のものは当然ながら、仕事に忙殺されている時は後回しにしがちな重要度高かつ緊急度低なものも目標達成のために着実に遂行するために、とは言いつつも通り一遍な杓子定規ではなく、時には空気を読みながら臨機応変に判断しながら、重要なタスクを優先すること"が大事です」
くらいの意味が含まれそうですね。

日本語は相手に理解を委ねている

レアジョブ英会話の「カンバセーションクエスチョン 中級」、
本日は、90テーマのうちの、28テーマ目「ストレス」

「一番のストレス原因は?」に対して、
「人間関係(human relationships)」うんぬんと答えると、
「人生のほとんどが、人との関わり」的なことを言われました。

僕としましては、もちろん、
人間関係の全てがストレスというわけではなく、
意見が合わない場合の大変さや、
コントロール不可な面を指していたんですが、
「人間関係」だけでは、そこまでは理解してもらえないようです。
その後、「異なる意見を持った時」と伝え、
ようやく「conflict(衝突)の時です」と言葉が出ました。

日本語では、「人間関係」というと、
その悪い面を表現する時の文脈で使われることが多いと思う。
日本語のハイコンテキストさを再確認しました。
日本語は相手に理解を委ねていると、あらためて思いましたね。
「ストレス要因のトップは"人間関係"です」ではなく、
「ストレス要因のトップは、"職場や家庭などで、人と協力し何かを成し遂げようとする際に、異なる意見を双方が持ち、落とし所を探ったにも関わらず、一向に妥協策を見つけることができず、最終的には議論自体を放棄してしまう状態に陥った時です"」くらい言わないと行けなさそうです。

その割には、外人の作ったプレゼンは、
言葉足らずで意味が薄いのは、なぜなんだろうか?